目次
新たな危機編から敵として登場する、戦艦墜落とともにばら撒かれた謎の生物たち。
作中で「未確認生物」「ナゾの生物」「謎のモンスター」など色々呼ばれているが、正式名称は「ブロブ」。各ブロブの名前は攻略本より。
単体ではそれほど強くないが、とにかく数が多い。
ブロブの種類
ブロブ
緑色の小型ブロブ。いわば普通のブロブ。飛び跳ねて体当たりしてくる。
耐久力は非常に低く、どんな攻撃でも一撃で倒せる。そのかわり数が非常に多く、無限湧きするステージもある。ロックオンができない。
攻撃範囲の広いショットガンやランチャー系メカで一掃したり、ブーツ系メカで体当たりしたりするといい。
ギガントブロブ
紫色の大型ブロブ。その場から動かず、赤い大型弾を発射して攻撃してくる。いわば固定砲台。耐久力はそこそこあるが、攻撃力は控えめ。
至近距離なら弾は当たらないので、ダッシュで根本に潜り込んでメカボー系メカで倒すといい。
テンタクル
浮遊するクラゲのようなブロブ。
遠距離から酸弾を飛ばしてくる。酸弾はガードが効かないうえ、着弾点が数秒間ダメージゾーンになる。
近距離だと旋回しての体当たりや、触手を叩きつけての物理攻撃も行う。当たると必ずダウンする。
攻撃力も耐久力もそこそこあるうえ、フラフラ飛んでいつの間にか近づいてきていることも。ザコ敵ブロブの中では一番厄介。
基本的にはコイツを最優先で倒していく。ランチャー系メカが最適。
インファイト
飛行する羽虫のような見た目のブロブ。近づくと金属音を上げて突進してくる。当たると必ずダウン。
こちらもいきなり突進してきて厄介なブロブ。突進時の金属音に警戒しよう。耐久力は低いので、ガン系メカなどで早めに倒したい。
小ネタ
名前は英語で「ぶよぶよした塊」などを意味する「Blob」に由来すると思われる。普通のブロブの見た目はまさしく"Blob"。