目次
概要
出現条件を満たすまでは対戦でしか使えない半隠しキャラ。ストーリーには絡んでくるが、ストーリーモードでプレイヤーとして使うにはひと手間いる。
3人のチームメンバーを切り替えて戦う。得意なガチャメカを使うと相当強いが、ランチャー系メカが一切使えないのが手痛い。
ジャンプが3段ジャンプ。
ハイテクコロシアムでの二つ名は「はみだしサル暗黒系」。(「はぐれ刑事純情派」のパロディ?)
出現条件など
- ストーリーモードのエピソードスペクターをクリアするか、パスワード「ハグレサンセンシ」を入力すると出現。
- VSモード・コロシアムモードでのみ、おためしキャラ限定で出現前から使用可能。
- 出現後はエディットキャラが作成可能になり、コスチュームの変更などができる。
- ストーリーモードではエピソードスペクターで使用可能。ただしエディットキャラでプレイしてもチップの獲得や合成はできない。サルブックの登録とポケピの発見はできる。
チップ合成による強化ができない代わり、最初からほぼすべての装備が使える。
例外はエディットキャラのみ入手可能なサテラレーザーと、エディットキャラでポケピを全発見するともらえるトロコスチューム。
チームメンバー
ピポトロンレッド
トロンチェーンの性能が上がる。
ピポトロンブルー
ダッシュフープとワープフープが得意。
ピポトロンイエロー
レーザーガンとショットガンが得意。
ガチャメカ
ガチャメカの特徴
- レーザーガンの連射がちょっとだけ速い。
- ブーツ系メカの名前は「〇〇ブーツ」ではなく、「〇〇フープ」。
半隠しキャラでありながら、ゲットアミと乗り物を除くほとんどのメカにピポトロン専用デザインが存在する。
バーニアも悪魔の翼っぽい専用デザイン。リモートボムはなぜかやたらとグロテスクでキモチワルイ・・^^;
トロンチェーン

- ゲーム内説明文
- 近くの敵を攻撃するための打撃メカです。突き攻撃でつかまえた敵の体力を吸い取ることができます。
- 使えるアクション
- 通常攻撃、突き攻撃(掴み+追加ダメージ)、回転攻撃、ダウン攻撃、カウンター
ピポトロン専用のメカボー系メカ。攻撃が多段ヒットしやすいほか、突き攻撃で相手を掴めるのが特徴。ピポトロンレッドが使うと性能が上がる。
掴んだ後にボタン連打で追加ダメージを与えられる。レッドとブルーなら同時に自分の体力を回復できる(イエローは追加ダメージ自体は与えられるが、回復はできない)。
その他のガチャメカ一覧
下記のガチャメカは複数キャラで共通なので、詳細はガチャメカ一覧に書いています。
- ガン系メカ
- レーザーガン
- ショットガン
- ブーツ系(フープ系)メカ
- ダッシュフープ
- ワープフープ
- リモコン系メカ
- リモートボム
- サテラレーザー(隠し)
- その他
- ゲットアミ(ストーリーモード専用)
- ライトタンク
- ミドルタンク
- ライトメック
- ミドルメック
ピポトロンはマシンガン、アタックブーツ(アタックフープ?)、ランチャー系メカ、キラービー、バックパックが使用できません。
逆にマシンガン、アタックブーツ、キラービーが使えるハルカとは対になっています。
必殺技
トロンガッシュ
- ゲーム内説明文
- 前方に無数の暗黒の牙が立ち上がります。広範囲の敵に攻撃することができます。
トロンキャノン
- ゲーム内説明文
- 前方に大きな暗黒弾を放ちます。効果範囲が小さいかわりに大きな破壊力を持ちます。
今作にはロックオン機能があるので、軸を合わせて使いやすくなった。
ダークネスストリーム
- ゲーム内説明文
- 周辺の敵を吸い込む巨大な竜巻を発生させます。広範囲の敵に攻撃することができます。
暗黒の叫び
- ゲーム内説明文
- 敵を麻痺させる暗黒の叫びを発します。攻撃力はまったくありません。
改造レーザー砲
- ゲーム内説明文
- 近距離の敵に対し、技ストックゲージを3本消費して、衛星反射レーザー砲を発射します。必殺技を入力してからレーザー砲発射までには時間がかかりますので注意してください。
ストーリーモードでのみ使える特殊な必殺技。ミッション27クリアで解禁。最終ミッションで必須となる。
コスチューム一覧
コスチュームはエディットキャラを作ると変更できます。トロコスチューム以外は最初から解放済み。
コスチューム画像をクリックすると原寸表示します。




