キャラクター解説 スペクター

目次

概要

初代からの常連キャラクターだが、プレイアブルキャラクターになるのは今作が初。

メカボー系メカは振りが素早く、扱いやすい。ランチャー系が2発同時発射になる、ギガランチャーが使える、必殺技が9つもあるなど、攻め手に困らない。

ハイテクコロシアムでの二つ名は「類人猿最高権力者」。

出現条件など

おためしキャラだとチップが獲得できず、装備も必要最低限(ゲットアミトンファリモートボムレーザーガンダッシュブースター)しか持っていない。召喚カプセルもなし。基本的にはエディットキャラを使おう。

ガチャメカ

ガチャメカなどのチップ合成レシピについては、チップ合成表のページを参照してください。

ガチャメカの特徴

トンファ

トンファの画像

ゲーム内説明文
近くの敵を攻撃するための打撃メカです。他のキャラのメカボーよりも多段ヒットしやすくなっています。
パーツ
ファイア、アイス、チャージ、リフレク
使えるアクション
通常攻撃、突き攻撃、三段攻撃、回転攻撃、縦回転攻撃、ダウン攻撃、カウンター

スペクター専用のメカボー系メカ。初期装備ながら三段攻撃とカウンター攻撃ができる。

似た武器であるWメカボーと比べて隙が少なく使いやすい。

デカボー

デカボーの画像

ゲーム内説明文
大型のメカボーです。メカボーより大きなダメージをあたえることができますが、攻撃にスキができやすいので注意しましょう。
使えるアクション
通常攻撃、突き攻撃、三段攻撃、回転攻撃、縦回転攻撃、ダウン攻撃
パーツ
ファイア、アイス、チャージ、リフレク

スペクター用のデカボー。他キャラのデカボーと異なり、レイピアみたいな形をしている。

デカボーにしては隙が少なく、扱いやすい。

リフレクボー

リフレクボーの画像

ゲーム内説明文
飛び道具をはね返すことのできるメカボーです。タイミングよく回転斬りで敵の弾をそのままうち返せますが、ゲージが無い時はただのメカボーになってしまうので注意しましょう。
パーツ
パワーA、バリア、リミッター、チャージ
使えるアクション
通常攻撃、突き攻撃、三段攻撃、回転攻撃、縦回転攻撃、ダウン攻撃

スペクター専用、リフレク効果のあるメカボー系メカ。突き攻撃と回転攻撃で弾を反射できる。

反射させるたびにエネルギーを消費し、なくなると自然回復するまでは反射効果がなくなるので注意。

バリアパーツはリフレクボー専用のパーツで、つけると突き攻撃と回転攻撃の後に反射効果のあるシールドが発生する。シールドは攻撃が終わった後も持続し、より確実な反射が狙える。

他のメカボー系メカにリフレクパーツをつけた場合と比べ、燃費に優れる。

見た目がデカボーと似てる。

その他のガチャメカ一覧

下記のガチャメカは複数キャラで共通なので、詳細はガチャメカ一覧に書いています。

必殺技

必殺技は合計9つ(改造レーザー砲を含めば10つ)とかなり多く、幅広い状況に対応できる。全体的に技の隙が大きいのが欠点。

アーモンチェア

ゲーム内説明文
アーモンチェアに乗って誘導ビームで攻撃します。ビームを当てるには敵に近づく必要があります。

誘導ビームは3本×3回出て、範囲内の相手を自動でロックオンする。

ビームに当たった相手はダウンするので、一方的に攻撃できる。ダウンしない相手には使いづらい。発動中にダメージを受けると中断される。

フライングチェア

対戦モード専用。

椅子に乗って浮遊し、真下に出るビームで攻撃。

性能はサルチームのサルUFOとほぼ一緒で、連続ヒットさせれば強いが遠距離攻撃で容易に撃ち落とされてしまうところも一緒。

ロケットチェア

ゲーム内説明文
アーモンチェアに乗って体当たりする技です。発動中はブレーキがきかないので注意してください。

アーモンチェアに乗って、バリアを張りながら突進する。要はスペクター版バナナロケット。

戦艦射撃

ゲーム内説明文
上空に戦艦をよびよせ、爆撃で援護してもらう技です。広範囲の敵に攻撃することができます。

前方の広範囲にミサイルを落とす。当たり判定の大きいボスやメカには多段ヒットして凄い威力が出る。逆に小さい相手には当たらないこともあり使いづらい。

発動中は動けず無防備になるが、自分が攻撃を受けても射撃は中断されない。

ピポサルウェーブ

ゲーム内説明文
サルの大群を呼び寄せ、全てをなぎ倒すすごい技です。地上の敵に対して有効です。

全画面攻撃技。当たりやすい代わりに威力は低い。

ストーリーモードではさすがにエリア全体には届かない。

ゴリアックアイ

ゲーム内説明文
ゴリアックヘッドを起動し、レーザーで攻撃します。広範囲の敵を攻撃できますが、空中の敵はねらえません。

前方にゴリアックの頭を呼び出し、レーザーで地上を薙ぎ払う。

サルチームの使うものと違い、レーザーが往復するうえに連続ヒットする。総合ダメージは変わらないものの、スペクターの使うものの方が若干当たりやすい。

ゴリアックハンド

ゲーム内説明文
ゴリアックアームを起動し、パンチと衝撃波で攻撃します。パンチ直撃を狙いましょう。

前方にゴリアックの拳を落とす。パンチと衝撃波の両方に判定があり、パンチ直撃だと威力が高い。ちょっと発動後の隙がでかい。

戦艦射撃と似た性能だが、こちらは小さい相手でも外しにくい。また、一部のボス相手に多段ヒットする。

サル乱舞

ゲーム内説明文
敵1体にバナナをぶつけ、無数のピポサルに攻撃させます。確実に当てるにはロックオンがおすすめです。

サルバズーカ

ゲーム内説明文
ピポサルを大砲で乱射する荒技です。敵1体に連続ヒットします。

前方に向けてサルを大砲で撃ちまくる。やや追尾性能あり。

改造レーザー砲

ゲーム内説明文
近距離の敵に対し、技ストックゲージを3本消費して、衛星反射レーザー砲を発射します。必殺技を入力してからレーザー砲発射までには時間がかかりますので注意してください。

ストーリーモードでのみ使える特殊な必殺技。ミッション27クリアで解禁。最終ミッションで必須となる。

コスチューム一覧

コスチューム画像をクリックすると原寸表示します。

コスチューム名説明画像入手方法
ノーマルいつものマントとブーツのコスチュームです。ノーマルの画像最初から所持
ライトアーマーブルーの戦闘服風のコスチュームです。ライトアーマーの画像最初から所持
ミドルアーマーバージョンアップした戦闘服風のコスチュームです。ミドルアーマーの画像チップ合成
(ニオブ+ニオブ)
ヘビーアーマー頑丈そうなアーマー風のコスチュームです。ヘビーアーマーの画像チップ合成
(エルビ+ノーベ)
ミリタリーセット迷彩模様の軍隊風コスチュームです。ミリタリーセットの画像チップ合成
(キセノ+ジルコ)
ダークファッションクールな全身ブラックのコスチュームです。ダークファッションの画像チップ合成
(フェルミ+ゲルマ)
セカンドファッションリゾート風のコスチュームです。セカンドファッションの画像チップ合成
(フェルミ+ネオジ)
ヒストリカルアーマー古代の戦士風のコスチュームです。ヒストリカルアーマーの画像チップ合成
(フェルミ+フェルミ)
シノビセットニンジャ風のコスチュームです。シノビセットの画像チップ合成
(ルテニ+マグネ)
タイガーセットトラジマのアニマル風コスチュームです。タイガーセットの画像チップ合成
(ルテニ+コバル)
エージェントセットブラックのスリムなスーツのコスチュームです。エージェントセットの画像チップ合成
(ルテニ+テルル)
カルメンセットエキゾチックな伊達男のためのコスチュームです。カルメンセットの画像チップ合成
(ルテニ+ルテニ)
トロコスチューム「ニャ」を思わず語尾に付けたくなる不思議なコスチュームです。トロコスチュームの画像ポケピ全発見

余談

リモコン系メカを使うときはリモコンを持たず、額に手を当てて念を送るようなポーズを取る。超能力者っぽくていい。

セリフにいくつか初代サルゲッチュからの出典がある。

スペクターが乗っている椅子の「アーモンチェア」という名前が判明したのは今作が初(筆者の知っている限りでは)。アーロンチェアというブランドの椅子が存在するが、これのもじりなんだろうか。