目次
概要
最初から開放されている6キャラ(カケル・ハカセ・ナツミ・チャル・サルチーム・スペクター)のエディットキャラでストーリーモードのミッションをクリアすると、ミッションの成績に応じたボーナスチップが手に入る(以下チップ)。
獲得したチップはチップ合成でキャラクターの強化に使える。「チップムーブ」で他のキャラに渡すこともできる。
入手条件について
上でさらっと述べましたが、チップの獲得には前提条件が2つあります。チップを取るつもりで来たのに条件を満たしてなくて「あれ?」とならないよう注意。
- エディットキャラでプレイしていること(おためしキャラはNG)
- キャラクターがカケル・ハカセ・ナツミ・チャル・サルチーム・スペクターのいずれかであること(ハルカ・ピポトロン・ヒロキは対象外)
チップは原則2枚手に入ります。(ごくまれに1枚しか手に入らないこともあるらしい・・?)
例外として、最終ミッションである墜落地点はチップが手に入りません。ミッション1の東京テレポートでKOされた場合、先へは進めますがチップは手に入りません。
チップの所持枚数制限
ひとつのキャラクターファイルで所持できる最大チップ数は99枚です。
99枚持っているときにチップを獲得すると、セーブ時に「チップがいっぱいです!」という画面が出て、獲得したチップか持っているチップのどちらかを捨てる必要があります。
99枚はよほどやり込むかチップを貯め込むかしないと届かない枚数ですが、一応注意。チップ保管用の適当なエディットキャラを作り、チップムーブでチップを預けておけば捨てずに済みます。
チップの種類とレア度
チップは全部で18種類あり、ミッションが進むほど&ミッション評価が高得点なほどレアなチップが手に入る。
6種類ごとにチップのカラーリングが変わり、青→緑→赤の順にレア度が高くなる。
- 青チップ:マグネ、ゲルマ、コバル、カドミ、ジルコ、ノーベの6種類。
- 緑チップ:テルル、ニオブ、ネオジ、アスタ、エルビ、キセノの6種類。
- 赤チップ:ビスマ、フェルミ、プロメ、ベリリ、ホルミ、ルテニの6種類。
同じカラーリングのチップでもレア度に差がある。例えば青チップの中ではマグネが一番手に入りやすく、反対にノーベはなかなか出なくて登場するミッションも遅い。
ミッション評価とミッションボーナス
手に入るチップのレア度には挑戦するミッションだけでなく、ミッション評価も関係する。レアなチップはミッション評価で高得点を取らないと出てこない。
ミッション評価はミッションボーナスの合計ポイントで決まる。どのボーナス項目が出てくるかはミッション毎に違う。
ミッションボーナスの種類
- ゲッチュボーナス:ゲッチュに応じて加算
- コインボーナス:コインアイテムを取った数に応じて加算
- HPボーナス:ステージクリア時の残りHPに応じて加算
- タイムボーナス:クリアタイムに応じて加算
- クリアボーナス:クリアするだけで加算(ボス戦などでボーナス項目が少ないときの補填)
- チェーンボーナス:M23以降に登場。攻撃のコンボ数に応じて加算
- パズルボーナス:バーチャルスペース02・03のみ登場。パズルの失敗回数が少ないほど高得点
チップ稼ぎに関するあれこれ
- ミッション1の東京テレポートは2分経過で勝手にクリア扱いになるため、放置で稼げる。ただし時間効率は悪い。
- バーチャルスペース02・03はパズルに慣れればあっという間にクリアできる。
- 戦艦の残骸破壊ミッション(コンテナターミナル・新宿・お台場)はザコ敵を無視して進むと結構早くクリアできる。
- ボス戦ミッションは慣れれば意外と高評価を取りやすい。ミッション評価の項目が少なく、戦闘に専念すればいいのでゲッチュミッションより楽。
- 多くのボスにはサルチームとスペクターの必殺技「戦艦射撃」がめちゃくちゃ効く。2キャラでチップを稼いでチップムーブで他キャラに渡すのもあり。