MISSION:5 東京

目次
場所と時刻
東京 PM11:58
ミッション説明
ホバリングメカを撃破せよ!
装甲を破壊し動きを止めてください。
4基の動力部は浮くためだけの 装置ではないようですので十分注意してください。
獲得できるチップ
マグネ、ゲルマ、コバル、カドミ

ホバリングメカを倒せばクリア。東京テレポートのアーマードゴリアックとは違い、ちゃんと戦うことになる最初のボス。 動きは比較的ゆったりしているものの、地味に耐久力が高く長期戦になりがち。

ロックオンできる場所は本体と4基のブースター。ブースターを攻撃し続けると破壊でき、バーナースピン攻撃中にバーナーが出なくなる。

解説

行動パターンの解説

通常パターンと反撃パターンの2種類ある。通常パターン中に攻撃を加えてブースターを損傷させると反撃パターンに移行し、終了後は通常パターンに戻る。

通常パターン:移動→小型機銃→移動→ミサイル→繰り返し

反撃パターン:衝撃波→突進→反撃行動(残り体力で変化)

反撃行動は以下の3種類から選ばれる。

各行動の解説

小型機銃
自機狙い。追跡が甘いので普通に走っても避けられる。ホバリングメカの足元が死角なので、接近して攻撃を叩き込むチャンス。
ミサイル
ややランダム性のある自機狙い。ゆえに動いた先に降ってくることもあり、わりと避けにくい。着弾点に影が見える。
衝撃波
ホバリングメカの周囲に衝撃波が出る。範囲が広く、離れて避けようとしても間に合わないことが多い。その場バーニアで回避するのが確実。
突進
ブースター2基を広げた後、4回行う。ダッシュブーツで走って避ける。ステージの端にいれば当たりにくい。
大型機銃
小型機銃より狙いが正確で、攻撃範囲も広い。二丁の機銃の間が死角となり、うまく見切れれば接近攻撃のチャンス。
ミサイル乱射
通常のミサイルより数が多い。着弾点にマークが出るが、数が多く避けきるのは難しい。
バーナースピン
ブースターを水平に広げ、バーナーを出しながら回転する。回転は段々と速くなる。出だしは普通に走っても避けられるが、回転が速くなるとダッシュブーツやジャンプを使わないと避けられない。
ブースターを集中攻撃して破壊していると、そのブースターからはバーナーが出なくなる。

攻略

足元に潜り込んでメカボーやランチャーでひたすら攻撃。必殺技ゲージが溜まったら使う。これに尽きる。

機銃攻撃のあいだが一番の攻撃チャンス。ミサイルはかわそうとしても当たるので、いっそゴリ押してもいい。衝撃波やバーナースピン攻撃中もジャンプ攻撃ならできる。

時間経過で、ステージ中央に体力回復(小)とエネルギー回復(小)が出現する。突進攻撃の合間などに取るといい。

ホバリングメカの強い攻撃は反撃パターンに偏っているため、こちらが攻撃しなければ弱い攻撃しかしてこない。ピンチのときは大人しくしてアイテム出現を待つのもアリ。