曲の一覧

目次

今作はヘビーメタルやオーケストラのようなカッチョいい曲が多めです。

※今作にはサウンドトラックがなく正式な曲名がわからないため、下の一覧にある曲名はすべて便宜上つけた非公式な名称です。

ストーリーモードの曲

曲名流れるシーン備考
ミリオンモンキーズのテーマタイトル画面、M3・M21のクリアデモ
サルがくるぞタイトル画面から見られるムービー「お楽しみ映像」
プロローグムービー「ピポサル軍来襲!」、M24のクリアデモサルバトーレの「プロローグ」アレンジ
メニューメニュー画面全般、ピポサル帝国編~空中戦艦編のスタンバイ画面
ガチャメカラボチップ合成、チップムーブ
セレクトステージセレクト画面、マッチセレクト画面
不穏1ムービー「ピポサル軍来襲!」の最初
敵来襲M3のデモ、M7のミッション失敗デモ
ボス戦M1・M5・M10・M25(ボス戦)、M13・M29のボス登場後、M10・M21・M31の開始デモ、
M29のクリアデモ、トーナメント決勝、対戦の湾岸ステージ
敵撤退M1・M10のクリアデモ、M25の開始デモ
市街地ミッション1M2・M4・M6・M8(ピポサル帝国編の新宿・メトロ・コンテナターミナル・ヨットハーバー)、
対戦のメトロ・ヨットハーバーステージ
阻止・護衛ミッションM3・M7・M23・M27(秋葉原・コンビナート)、M29のボス登場前、対戦の倉庫街ステージ
阻止・護衛ミッション(ピンチ)M3(ピポサル帝国編の秋葉原)で時間がないとき
ナノグリッドM7(ピポサル帝国編のコンビナート)開始デモサルバトーレと同じ曲
エスケイプM7(ピポサル帝国編のコンビナート)クリアデモサルバトーレと同じ曲
100匹ゲッチュミッションM9(スタジアムの100匹ゲッチュ)、M5・M9の開始デモ初代サルゲッチュの「きょうりゅうバレー」アレンジ
空中戦艦ミッションM11・M12・M14、M13のボス登場前(空中戦艦編の転送ルーム~搬入エレベーター)
ニセスペクタームービー「VS.ニセスペクター」(スペクター編のみ)
シリアスムービー「VS.スペクター」「VS.カケル」
コミカルムービー「VS.スペクター」「VS.カケル」「ハルカと遭遇」
ライバルのテーマM15・スペクター編のM16(スペクター戦・ニセスペクター戦・カケル戦)、
ムービー「ピポサル軍来襲!」(スペクター編のみ)
サルバトーレと同じ曲
ピポトロンのテーマカケル編のM16(ピポトロンG戦)サルバトーレと同じ曲
チャルのテーマムービー「ウイルスチャル」、M17(バーチャルスペース01)サルバトーレと同じ曲
バーチャルスペースM18・M19(バーチャルスペース02・03)、対戦のトレーニングルーム・V.R.スペースステージ
戦艦墜落ムービー「ブリッジ切り離し」「戦艦墜落」、M25のクリアデモ
ブロブ殲滅ミッションM21・M24・M28(新たな危機編のスタジアム・コンテナターミナル・新宿)、
M9のクリアデモ、M29の開始デモ
市街地ミッション2M22・M26・M30(新たな危機編のヨットハーバー・メトロ・お台場)
ハルカと遭遇ムービー「ハルカと遭遇」
ハルカのテーマムービー「トレーラーをまもれ」サルバトーレと同じ曲
不穏2ムービー「ピポサル軍来襲!」のニセスペクターが映るシーンなど
クライシス新たな危機編のスタンバイ画面サルバトーレと同じ曲
ファイナルバトルM20・M31(グリッドコア戦・ブロブコア戦)、アドバタイズデモ(起動時のムービー)
スタッフロール(ストーリー)ストーリーモードのスタッフロール後半はスタッフロール(コロシアム)と同じ

コロシアムモードの曲

曲名流れるシーン備考
ハイテクコロシアムムービー「I Feel Love」の後半
トーナメント一次予選一次予選ステージ、対戦のコロシアムステージ
トーナメント二次予選二次予選ステージ、対戦のコロシアムステージ(エクストララウンド)
トーナメント準決勝準決勝ステージ
スタッフロール(コロシアム)コロシアムモードのスタッフロール初代サルゲッチュの「トゥルーエンディング」アレンジ

ジングルなど

曲名流れるシーン備考
ミッションクリアストーリーモードのミッションクリア時
ミッションリザルトミッションクリア後のリザルト画面
NSBニュースイントロムービー「緊急ニュース」の導入部分
NSBニュースアウトロムービー「緊急ニュース」の終了部分
ハルカ護衛失敗M23(新たな危機編のコンビナート)でハルカが倒れる
輸送トレーラー護衛失敗M27(新たな危機編の秋葉原)でトレーラー大破
コロシアム勝ちコロシアムモード、VSモードの勝利画面ジングル→リザルトの二部構成
コロシアム優勝(ボイスなし)コロシアムモード、VSモードの優勝画面サルバトーレの優勝曲アレンジ

オマケ PS2_ADPCMconv用のリストファイル