ステージ攻略 1-3 きょうりゅうバレー

目次
サルノルマ
4匹
サル総数
7匹
スペクターコイン
1枚

ちゅうせいだい最後のステージ。見晴らしのいい山エリアと、そこから行ける火山と森が舞台。ステージ名に違わず、恐竜が3種類も登場する。

ステージ攻略

山エリア

スタート地点から道なりに進み、滝の裏に入るとサルキメデスがいる。

滝の裏から出るとすぐ、逆立ちしているリンゴーが目に入る。リンゴー本人はカケルに気づきにくいが、すぐ近くにザコ敵のズーカがいてジャマされやすい。いったんズーカを倒してから追いかけるほうが安定。

リフトに乗って上へ登り、階段を上がるとプテラノドンの巣がある。

巣のタマゴの殻に隠れているサルンブスは、殻をメカボーで叩いてひっくり返すと出てくる。すぐ逃げ出して別の殻に隠れてしまうので、サルンブス本人もメカボーで叩いて転ばせてからゲッチュ。

巣の周辺では時々プテラノドンが飛びかかってくる。捕まっても下の坂道へ運ばれるだけで痛くはない。早く降ろしてほしいときはスティックをガチャガチャする。

火山エリア

山エリアのプテラノドンの巣を越えて、先に進むと火山エリアに出る。

ティラノサウルスが辺りを練り歩いており、カケルを見つけると突進してくる。そんなティラノの尻尾にはポールがしがみついている。

ティラノの突進を誘い、何度か壁に突進させることで尻尾にしがみついているポールが落っこちる。突進をよけるのが早すぎると、ティラノがブレーキをかけて止まってしまい、壁に激突しない。

エリア入口から対角線上に進むと、岩場の端でジロウがうずくまっている。後ろを向いていて気づかれにくく、簡単にゲッチュできる。

エリア内を流れている溶岩に触れると、ダメージを受けて飛び上がる。足元注意。めったに当たらないが、溶岩から飛び出る火炎弾にもしっかりダメージ判定がある。

かんぜんクリア

1周目クリア後に余るサルは3匹。

山エリアのアラシヤマは、リフトからトビトンボで上の足場に登り、滝の上流まで行くと見つけられる。

アラシヤマの場所への行き方

実は足場付近の階段からうまく2段ジャンプすると、トビトンボなしでも登れる。

森エリア

スタート地点の坂を登り、右に行くと森エリアに出る。入口の扉を開けるのにパチンガーが必要で、1周目は中に入れない。

トリケラトプスに乗ったジョージがいて、爆弾を投げて攻撃してくる。

爆弾を攻撃で打ち返して何度か当てることで、ジョージが落っこちてゲッチュ可能になる。

スペクターコイン

スペクターコインは1枚。

山エリアのプテラノドンの巣手前、坂道の途中にある。

プテラノドンに運ばれるとちょうどココに落ちる。坂道の上からジャンプで頑張って取るより、プテラノドンに運んでもらったほうが楽。

スペクターコインの位置

サル一覧

No.名前サルレベルすばやさこうげきけいかいサル情報
1サルキメデス1111ここが いちばんおちつく
2リンゴー1111サカダチきろくほじしゃ
3サルンブス1111いつもキョウリュウのタマゴをねらっている
4アラシヤマ3111「さがさないでください・・・」
5ポール2111じつは おりられなくなって こまっている
6ジロウ1121まだ キョウリュウがこわい
7ジョージ3111トリケラトプスのしいくがかり

タイムアタック

TA用サルノルマ
5匹
もくひょうタイム
🥉02'10"00、🥈01'45"00、🥇01'15"00(ウルトラタイム 00'43"45)

道なりに進んでサルキメデスリンゴーをゲッチュしたあと、のこり3匹をどう配分するかが問われる。

山エリアのリフトはトビトンボで無視できる。

最初の2匹のあと、サルンブス→アラシヤマ→ジロウと行くのが安定ルートで、サルンブス→ポール→ジロウが攻めルート。安定ルートでもゴールドランクは取れる。