ザコ敵について

目次

地球の危機編に登場するザコ敵たち。なんとなく登場順。

名前はWikipediaを参照しました・・が、攻略ページ内ではあだ名で呼んでいます。あしからず。

共通事項

ホッパー・レプテプ

トカゲ君。

じわじわ近づいてきて、舌をぴょいんと突き出して攻撃してくる。

複数匹で出現することが多い。メカボーの回転攻撃でまとめて倒してしまおう。

“レプテプ"ってことはReptile(爬虫類)なんだろうけど、カラーリングはアカハライモリ(両生類)っぽい。

ザコ敵退治数のアイコンもコイツ。めっちゃどうでもいいが、コイツの攻撃でギガブレイク2のスタート地点にあるスイッチを押せる。

スナイパー・ウルプト

砲台君。

その場から動かず、プレイヤーに気づくと炎の弾を撃ってくる。ガード不可。耐久力は低い。

狙いは気づいた瞬間のプレイヤーの位置。撃つまでに数秒かかるので、軸をずらすのを意識していれば案外楽にかわせる。

アスレチックではめんどくさい位置に出現しがち。こちらもパチンガーで対抗しよう。

ボマー・パールパ

爆弾君。

近づいてきて点滅したのち、自爆で攻撃してくる。ガード不可。

耐久力がやや高くすぐに倒せないので、無視できるなら無視が一番。

自爆で倒れた分はザコ敵退治数にカウントされない。

スパイカー・ジャモ

イガグリ君。

上空に留まっていて、下をプレイヤーが通ると落っこちてくる。どこに落ちるかは影で判別可能。

筆者はいきなり落ちてきたイガグリ君にビビって肩をビクゥッ!させること数回。

ダイバー・テプト

鉄球君。ワンワンっぽい

プレイヤーが近づくとジャンプして噛みついてくる。動きが独特で倒しづらい。

フレイマー・ザザ

飛んでる虫(ドラゴン?)君。

プレイヤー目がけて飛んできて炎ブレスを吐く。ガード不可なうえ、当たると必ずダウンを取られる。

動きは遅く、炎ブレスの狙いも甘いので無視して離れるのが吉。

ディスチャージャー・フローテ

電気クラゲ君。

放電しながら近づいてきて、当たるとダメージ。見た目の割にサンダー属性はついていないが、地味にガード不可。

ギガブレイク2とナノグリッド2では道を塞ぐように大量出現する。ダッシュフープで蹴散らしたいところだが、判定が強く当たり負けして食らうことがある。避けられるときはなるべく避けて進みたい。

テレポーター・シャキ

クリオネ君。

テレポートしながら槍で攻撃してくる。アスレチックでリフトに乗ってるときを狙われるとどうしようもないが、割と気まぐれでちっとも攻撃してこないことも。

テラブレイク3とナノグリッド2にしか出ないレアモンスター。