ストーリー攻略 VS.グリッドコア

目次
ファンクラブ
条件:🐵クリア、💌04:00以内、🎁03:00以内
会員:ノイモン
プレゼント:ひぞうテープ4

ラスボス戦。グリッドコアを撃破すればゲームクリア。

解説

ラスボスだけあって体力ゲージが4本もあり、ゲージ1本ごとに青色→水色→緑色→黄色と色が変化する。

「顔形態」と「コア形態」の2つの形態がある。

アイテムは体力回復とパワーショットが出現。

行動パターン

ゲージを1本削りきると現在の行動が中断される。ステージの向きが変わったあと、さきほど中断した行動の"次の行動"を取る(ちゃんと検証するまでダメージグリッド確定だと思ってた・・)。

行動の解説

ダメージグリッド
床の一部を溶岩のダメージ床に変化させる。パターンは流動的に変化し、終わり際ほど避けづらい。
パターンは「外側から縮まる円」「中心から広がる円」「上から一直線」「外周から渦巻き」「市松模様」の5種類からランダム。
パターンをよく見ればジャンプだけでも避けられるが、一度食らうと連続で食らいがちなため、トビトンボで避けたほうが安定する。
市松模様のパターンだけはちょっと特殊で、1回ごとにパターンが反転する。交互に1マス移動すれば避けられる。
コネクトキューブ
キューブから出るビームで攻撃。
外周を回るキューブ同士の間にビームが張り巡らされるパターン1と、ステージ中央を起点にビームが回転するパターン2がある。
パターン1は動きを読みづらいが、空中にいれば当たらない。パターン2は一定周期で回転するが、ときおりビームの高度が変わるのでただ飛ぶだけでは避けきれない。
ビームは色ごとに属性効果がついていて、赤はファイア、青はアイス、黄はサンダー。緑は無属性。
トラップキューブ
キューブそのもので攻撃。
キューブが縦横無尽に跳ね返るパターン1と、キューブが一斉に自機狙いで飛んでくるパターン2がある。
どちらのパターンも空中には飛んでこない。
フォールグリッド
床の一部がオレンジ色に光り、落下する。
それだけなのでパチンガーで反撃し放題。
スクロールグリッド
左から右へ床が高速スクロールして落ちていく。いきなり床がオレンジ色に光って落ちることも。
スクロールするのは床だけなのでトビトンボで滞空すればいい。律儀にフープで走ってもいいが。

攻略

攻撃の合間を縫ってメカボーやパチンガーでちまちま攻撃し、ダメージの通りやすいコア形態になったところを狙って必殺技やパワーショットを叩き込む。

ラスボスだが攻撃はそこまで激しくなく、大半の攻撃はトビトンボを使えば安全に避けられる。体力が減ったときはアイテムの体力回復が出るまで大人しく待てばよい。

どちらかというと4本もある体力ゲージを削るのが大変。